中古自動車販売業の開業手続きとは?注意点や成功ポイントも解説

「自動車が好き」「中古車を販売してみたい」などの動機から、中古自動車販売業の開業に興味を持つ方もいるでしょう。

そんなとき、
「開業手続きはどうやるの?」
「必要な費用や準備は?」
「中古自動車販売業は難しい?成功させるには?」
などの疑問を抱くのではないでしょうか。開業して事業をスムーズにおこなうには、事前の知識や準備、中古車自動車業の特徴の理解などが重要です。

そこで本記事では、中古自動車販売業を開業させたい個人事業主や経営者に向けて、必要な開業手続きや準備を解説します。

後半では、中古自動車販売業を開始する前に知っておきたい注意点や成功させるための重要なポイントを紹介していますので、ぜひ最後までご一読ください。

なお、中古自動車販売業は少人数で経営することもあり、業務効率化は不可欠です。

もしも電話対応の業務効率化を考えている方は、顧客管理システム「カイクラ」がおすすめです。自動車販売店が導入した事例について知りたい方は、以下から資料ダウンロードのうえご確認ください!

\デジタル化に成功した事例はこちら!/
自動車業界に強い「カイクラ」とは?
▲無料ダウンロード資料あり

【PR】次世代型電話業務DXツール「カイクラ」

  • 継続率、驚異の99.8%
  • 煩雑な電話業務が圧倒的にラクチンに
  • 自動通話録音・文字起こし、AI要約でトラブル回避

\ 利用社数2,600社以上 /
公式サイトを見る

目次

中古自動車販売業を開業するために必要な手続き7つ

中古自動車販売業の開業には、以下の7つの手続きが必要です。

  1. 古物商許可の取得
  2. 自動車リサイクル法引取業登録
  3. 自動車リサイクルシステムへの事業者登録
  4. オートオークション会員登録
  5. 保険代理店登録
  6. オートローンの代理店登録
  7. 税務署への届出

ひとつずつ解説します。

【手続き1】古物商許可の取得

営利目的で中古品を売買する個人や法人は、古物営業法により「古物商許可」の資格が必要です。そのため、中古自動車販売業を開業する際は古物商許可を取得します。

取得の概要を以下にまとめました。

▼古物商許可取得の概要
・取得窓口:事業をおこなう地域を管轄する警察署
・取得方法:警察署に申請書類を提出(必要な添付書類は自治体による)
・取得費用:申請手数料の19,000円(申請書類に手数料分の収入印紙を貼り支払う)
・取得期間:申請後、約40日で許可証が発行

注意点として、古物商許可証の発行審査には40日程度かかります。

もしも許可証を持たない状態で営業活動をおこなってしまうと、古物営業法の違反で「懲役3年以下もしくは100万円以下の罰金」が科せられる可能性があります。

よって、古物許可証の発行時期を見越して開業日を決めるとよいでしょう。

【手続き2】自動車リサイクル法引取業登録

使用済みの自動車の売買や廃車の引取の際は、事前に「自動車リサイクル法引取業者の登録」が必要です。登録は5年有効で、以降は更新申請します。

登録の概要を以下にまとめました。

▼自動車リサイクル法引取業者登録の概要
・登録窓口:事業をおこなう地域の役所や保健所
・登録方法:役所や保健所に申請書類を提出(必要な添付書類は自治体による)
・登録費用:申請手数料は5,000円前後(申請書類に手数料分の収入印紙の貼付または現金払い)
・登録期間:申請後、約2カ月で登録完了

申請時の添付書類として、登記事項証明書や住民票の写しが必要になる場合もあります。自治体によって登録費用や提出書類は変わるため、事前に問い合わせて確認しましょう。

また、申請から登録完了まで数カ月かかることが多いため、早めに手続きすると安心です。

無登録での事業は自動車リサイクル法違反となり、「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」が科せられてしまうため、注意しましょう。

【手続き3】自動車リサイクルシステムへの事業者登録

先述した「自動車リサイクル法引取業者の登録」と同時に「自動車リサイクルシステムへの事業者登録」が必要です。中古自動車販売業では、電子マニフェスト制度による取引の報告やリサイクル料金の預託実務が発生するからです。

自動車リサイクルシステムは、使用済みの自動車を取り扱う業者の役割を明確化し、廃棄物の削減や資源の有効活用を目的としています。

登録の概要を以下にまとめました。

▼自動車リサイクルシステムの事業者登録の概要
・登録窓口:公益財団法人 自動車リサイクル促進センター
・登録方法:自動車リサイクルシステムのHPより、書類をダウンロードし記入後に郵送
・登録費用:なし
・登録期間:申請後、約1カ月で登録完了

【手続き4】オートオークション会員登録

中古車の仕入れや販売のルートとして、「オートオークション」の会員登録もしておきましょう。

オートオークションとは、中古自動車の取扱業者向けの中古車の卸売市場です。多くは会員制の形式で提供しています。

PCを利用したインターネット上でのオークションや直接各会場でおこなう現車オークションなどがあります。全国各地を対象にオークションが可能なため、会員登録しておくと中古車の仕入れや販売の機会や選択肢が増えるでしょう。

ただし、会員登録には実績や条件などが必要になるケースも。会員登録するときは、事前に条件の内容を確認しましょう。

【手続き5】保険代理店登録

自動車やバイクを購入する際、加入義務がある自動車保険が「自動車損害賠償責任保険」(自賠責保険)です。そのため、自社でも自賠責保険の加入手続きができるように、保険代理店登録しておくのがおすすめです。

中古自動車販売業の保険代理店登録は義務ではありませんが、顧客の負担を軽減でき信頼にもつながるでしょう。

登録方法は、主に以下の流れです。

▼一般的な保険代理店の登録方法
1.代理店として登録したい損害保険会社を決める
2.損害保険会社が開催する研修や試験を受験し、合格する
3.損害保険会社と代理店委託契約を締結
4.財務局で代理店登録手続きし、審査と登録を完了させる

また、保険代理店になり自賠責保険の契約手続きをおこなえば代理店手数料が発生して収入も得られるメリットもあります。

【手続き6】オートローンの代理店登録

自動車は高額なため、購入する際にローンを組んで分割払いにする顧客もいます。そのため、顧客が店舗でローンを組んで中古車を購入できるように、オートローンの代理店になるのはおすすめです。

顧客が金融機関で手続きしてローンを組むことも可能ですが、手間や負担がかかります。よって自社でローンを組み、すぐに購入できる状態であれば販売促進になり購入の機会損失を防げます。

オートローン会社が提供するローンサービス内容や手数料などをふまえて、代理店として登録する会社を決めるとよいでしょう。

なお、代理店の登録手順はオートローン会社ごとに違いますので、問い合わせて確認する必要があります。

【手続き7】税務署への届出

中古自動車販売業を開業する際、税務署へ開業に伴う各届出も必要です。

開業の届出のほか、税金の控除を受けたり従業員に給与を払う際の源泉徴収をしたりするために必要な書類を提出します。

もし届出の提出を忘れてしまうと、多く税金を払うことになったりペナルティを課せられたりするため、忘れず提出しましょう。

また、個人事業主もしくは法人として中古自動車販売業を開業するとき、それぞれ提出する書類が異なります。

以下に個人・法人別に提出する書類をまとめました。

▼個人で中古自動車販売業を開業する際に必要な書類と提出先

個人事業主で経営する場合の提出書類と目的 提出先
個人事業の開業・廃業等届出書(所得税の納税のため) 税務署
所得税の青色申告承認申請書
(青色申告で確定申告するため)
税務署
青色事業専従者給与に関する届出書
(配偶者・親族に支払った給与を経費にするため)
税務署
所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する届出書(自宅と事業所が違い、事業所を納税地とする場合必要) 税務署
事業開始届出書(個人事業税の納税のため) 都道府県税事務所
源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
(給与を支払う従業員が常時10人未満で、源泉所得税を年2回に分けて納付したい場合のみ提出)
税務署
▼法人で中古自動車販売業を開業する際に必要な書類と提出先

法人で経営する場合の提出書類と目的 提出先
法人設立届出書(法人税の納税のため) 税務署
法人設立届出書(法人住民税・法人事業税の納税のため) 都道府県税事務所や市町村役所
所得税の青色申告承認申請書
(青色申告で確定申告するため)
税務署
給与支払事務所等の開設届出書
(給与を支払う従業員の所得税を納付するため)
税務署
源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
(給与を支払う従業員が常時10人未満で、源泉所得税を年2回に分けて納付したい場合のみ)
税務署
法人で開業する場合は上記の税務関係の書類の提出前に、法人用の実印や定款の作成、法人登記の申請なども必要です。

上記の税務関係の書類に登記簿謄本や定款などのコピーの添付が必要になるため、提出書類をよく確認して各種の手続きをおこないましょう。

中古自動車販売業の業務内容

中古自動車販売業では、どんな業務を行うのか気になる方もいるでしょう。発生する業務が事前にわかれば、必要な人員数や準備のイメージが湧きます。

中古自動車販売業の形態によりさまざまですが、一般的に発生する業務を以下にピックアップしました。

▼中古自動車販売業の主な業務内容
・中古車の仕入れ:オークションや買取りなどで商品となる中古車を仕入れます。
・中古車の販売:中古車に価値や利益に見合った値付けをし、店頭に並べて販売します。
・中古車の整備・点検:仕入れた中古車を販売できる状態へ整備や点検をします。
・アフターフォロー:販売後の中古車のメンテナンスや修理、車検などをおこないます。
・必要書類の作成:見積りや契約時などの各種の手続きの書類を作成します。
・保険代理業務:自賠責保険の加入手続き業務をおこないます。
・接客:来店や電話での問い合わせをした顧客へ対応します。
・廃車手続き:廃車する中古車の引取後、自賠責保険の解約や必要書類の準備など廃車に伴う手続きをします。

中古車を仕入れて販売するだけではなく、メンテナンスや書類作成、接客などの業務も発生します。そのため、中古車ならではのメンテナンス方法や整備などの知識が必要です。

また、店舗販売だけではなくネット上のオークションへの出品や仕入れもあるため、オンラインでの業務も発生します。より価値のある中古車を仕入れたり販売したりするには、スピード感のある処理や顧客からの電話対応なども必須でしょう。

こうした多くの業務をこなし成果を上げるには、業務効率化は重要といえます。

また、自動車は他店舗も扱うため商品による差別化ができません。そのため、事業の成功には顧客満足度の高い接客や信頼につながる対応は効果的です。

中古自動車販売業の開業に必要な費用

中古自動車販売業の開業には、どのくらいの初期費用が発生するのでしょうか。

中古自動車販売業には、

  • 個人経営:個人で開業して独自で中古車販売事業を経営
  • フランチャイズ経営:フランチャイズ本部と契約し、ロイヤリティを支払いノウハウやサポートを得て中古自動車販売業を経営

の2つのパターンがあります。

どちらの経営をするのかによって、開業資金は大きく異なります。

中古自動車販売業の業態や契約するフランチャイズ本部にもよりますが、必要な初期費用は以下の通りです。

  • 個人経営:最低でも2,000万円程度
  • フランチャイズ経営:300~500万円程度(フランチャイズによっては100万円台程度で済む可能性もある)

個人経営の場合、主に店舗の取得費や設備費、中古車の仕入れ費や広告費などが発生します。フランチャイズ経営の場合は、ロイヤリティの対価として店舗の工事費や経営ノウハウ、商品となる自動車が得られることも。

よって、個人経営と比べるとフランチャイズ経営の場合は初期費用が抑えられる可能性は高いでしょう。

ただし、中古自動車販売業の業態や加盟するフランチャイズにより費用は大きく変化します。事前に調査や問い合わせ、シミュレーションなどをして、計画的に初期費用を準備しましょう。

中古自動車販売業を開業するメリット3つ

中古自動車販売業の開業には、以下の3つのメリットがあります。

  1. 手軽に開業できるため始めやすい
  2. 自由に経営戦略を打ち立てられる
  3. 戦略次第で高収入が可能

ひとつずつ解説します。

【メリット1】手軽に開業できるため始めやすい

中古自動車販売業は、初期費用があれば比較的手軽に開業できます。

先述したとおり、多額の初期費用や経営資金がかかりますが、その点だけクリアすれば開業は難しくありません。

中古車の販売業務だけをおこなう場合、特別な資格や経験、学歴などは問われないため、比較的開業しやすいといえます。

またフランチャイズ経営の場合、加盟店によっては中古自動車販売業の経営ノウハウや車両、備品などのサポートも得られます。そのため、事前に専門的なスキルや知識の取得が必要ないケースも。

さらに初期費用や資金も個人経営よりは抑えられる可能性もあるため、業態次第では負担が少なく開業できる可能性があります。

【メリット2】自由に経営戦略を打ち立てられる

個人経営の場合、販売戦略や経営方法など自分で決められるため自由に経営が可能です。

店舗の場所や内装、扱う中古車や価格、サービス内容など好きにカスタマイズできます。自動車が好きな方であれば、自動車の仕入れや販売などの経営の戦略を練るのは興味深く、楽しく仕事ができるでしょう。

ただしフランチャイズ経営の場合は、営業時間や扱う中古車、接客方法などがマニュアルで定められていることがあります。自由な経営は難しい可能性もあるため、事前に自分がどんな業態で中古自動車販売業をしたいのか考えるとよいでしょう。

【メリット3】戦略次第で高収入が可能

中古自動車販売業は、自動車の販売台数さえ増えれば高収入が可能です。

自動車は単価が高いため、中古車であっても販売価格が高めです。実際、株式会社リクルートが2021年におこなった「中古車購入実態調査2021」によると、中古車の平均支払単価は「155万円」です。さらに、前年より支払単価は約19.5万円アップしたとも発表しています。

このように中古車販売は販売金額が大きいため、購入台数が増えるほど高い利益が得られるでしょう。

またコロナ禍の影響で車での移動ニーズが高まっており、自動車を購入する人が増えてくることも予想されます。

よって、販売台数を伸ばすための経営戦略を練り、WEB上での集客導線も設計しておけば、高収入が見込めるといえるでしょう。

参考:「中古車購入実態調査2021」リクルート調べ

中古自動車販売業を成功に導くポイント3つ

中古自動車販売業の開業をスムーズにおこない事業を軌道に乗せるためには、どんな準備や考え方が必要なのでしょうか。

これまで解説した内容をふまえた、開業を成功に導く重要なポイントは以下の3つです。

  1. リソースを有効活用するために業務効率化を図る
  2. 集客に向いている物件で開業する
  3. 消費者のニーズに合わせた販売戦略をとる

この3つを意識して開業準備をすれば、大きな失敗は防ぎやすいでしょう。ひとつずつ解説します。

【ポイント1】リソースを有効活用するために業務効率化を図る

1つ目のポイントは、業務効率化です。

中古自動車販売業を始める場合、自分もしくは少人数の社員のみで経営するケースも多いでしょう。そんななか、多様な中古自動車販売業務をおこなうには「人的リソースをいかに有効活用できるか?」は重要といえます。

中古自動車販売業は商品による差別化は難しく、似たような中古自動車販売業を営む他社も多くあります。そのなかで顧客から選ばれる店舗になるには、業務効率化して上質なサービスを提供し、顧客満足度を高めることが重要だといえます。

「またお願いしたい」「信頼できる」と顧客に感じてもらえる接客や対応がポイントです。

たとえば電話業務の場合、顧客からの問い合わせに間違いなく丁寧な対応が効果的です。業態によってはネットや電話などのオンラインでの販売業務をおこなえることから、顧客が来店せずに電話口での対応次第で購入につながるケースもあるでしょう。

顧客満足度を高める電話対応をおこなうには『カイクラ』の導入がおすすめです。

『カイクラ』とは、電話対応の業務効率化を叶える顧客管理ツールです。着信時に顧客情報が画面で確認できる機能や、音声の自動録音とテキスト化機能などが搭載されています。

▲カイクラで確認できる顧客情報のイメージ

顧客への的確な対応をサポートする機能が充実しているため、顧客満足度向上につながり、中古自動車販売業を成功に導くことが可能です。

カイクラの導入事例については、以下から資料ダウンロードのうえご確認ください!

\デジタル化に成功した事例はこちら!/
自動車業界に強い「カイクラ」とは?
▲無料ダウンロード資料あり

【ポイント2】集客に向いている物件で開業する

2つ目のポイントは、集客に適した物件で開業することです。

中古自動車販売業は、顧客が来店して中古車を見て検討するケースも多いため、地域密着型の販売形態がほとんど。そのため、顧客が来店しやすく、かつ顧客が近くに住んでいる立地に店舗を構えることが中古自動車販売業の成功に重要といえます。

また、中古車販売業の商圏は半径約20~30キロメートルといわれています。この区間内に、他社の中古自動車販売業や自動車ディーラーの有無を確認するとよいでしょう。

もし競合他社が商圏にある場合は「どんな自動車を扱っているのか?」「サービスメニューは何があるか?」などをリサーチしましょう。

物件選びとあわせて、地域性にあわせた中古車の仕入れや他社と差別化できるサービスの提供も事業の成功には必要です。

【ポイント3】消費者のニーズに合わせた販売戦略をとる

3つ目のポイントは、消費者のニーズに合わせた販売戦略をとることです。

中古自動車販売業の開業を考える際、動機として「車好きだから」は多い理由ではないでしょうか。しかし、自分の好みの車種の仕入れやサービスは事業の失敗につながります。

事業の成功には消費者のニーズに合わせた車種の仕入れや各種サービスの提供が重要です。たとえば、中古車を検討する消費者の心理として以下が挙げられます。

  • 自動車免許を取得したばかりなので、最初は中古車を購入したい
  • 現在は誰も乗車していないような珍しい中古車が欲しい
  • 家計的になるべく安価な自動車を購入したい

このように、中古自動車販売店舗を訪れる理由は人それぞれ。「すぐに購入したい!」という心理状態もいれば「いい中古車が見つかれば」といった消費者もいるでしょう。

よって、さまざまなニーズにも答えられるような車種を仕入れたり、消費者への説明内容を考えたり、店内のディスプレイを整えたりなどの戦略をとることが重要です。

「店舗を訪れる消費者のニーズは何か?」を熟考して取り扱い車種やサービスを考えましょう。

中古自動車販売業を開業するうえでの注意点2つ

最後に、中古自動車販売業を開業するうえでの注意点を2つ紹介します。

  1. 多額の資金が必要
  2. 専門的な知識やスキルが必要

事業を成功させたい場合、開業時の注意点に留意した経営計画は重要です。

ひとつずつ解説します。

【注意点1】多額の資金が必要

1つ目の注意点は、多額な初期費用です。

先述したとおり、中古自動車販売業は手軽に開業できる半面、多額の資金がネックになります。仕入れる中古車の台数を増やすほど、たくさんの資金が必要です。数千万円単位の仕入費用が発生するでしょう。

個人経営の場合は、開業時は最低でも2,000万円程度は必要です。フランチャイズ経営の場合、約300~500万円と初期費用が抑えられる傾向にありますが、加盟するための加盟金や継続的に支払うロイヤリティが発生します。

安定して経営を継続させるには、

  • 初期費用
  • 中古車の仕入れ
  • 人件費

など継続的に発生する費用もふまえた資金調達や経営計画が重要です。無理なカードローンや借金などは事業の失敗を招きます。

自分で準備できる開業資金を想定し、無理なく営業できる業態や経営戦略を考えましょう。

【注意点2】専門的な知識やスキルが必要

2つ目の注意点は、提供サービスによっては専門的な知識やスキルが必要なことです。

先述したように、単純に中古車を仕入れて販売するだけであれば、特別なスキルや知識は必要ありません。しかし、顧客満足度を高めるためのサービスの提供や他社と差別化したい場合は、それに見合った専門的なスキルや知識の取得は欠かせないといえます。

たとえば、中古車の整備やメンテナンス、修理対応などのサービスを提供する場合は、顧客からの要望に対応するにあたって必要な備品の知識や修繕技術が必要です。

また、自社で自賠責保険の契約手続きをするには、事前に損害保険会社の研修や試験を受け、代理店への登録手続きをおこなわなければいけません。

こうした専門的なスキルや知識の取得には時間的コストが発生します。

それらを念頭に置きながら、「どのサービスを提供するか?」「どんな経営をしたいのか?」を吟味して開業計画を立てるとよいでしょう。

まとめ:中古自動車販売業の開業の成功には各手続きと事前準備が必要

本記事では、中古自動車販売業の開業をテーマに、具体的な開業手続きや業務内容、中古自動車販売業のメリットや注意点などを紹介しました。

中古自動車販売業を開業して事業を成功させるには、顧客視点を持った経営戦略を立てることが重要です。

今回紹介した、中古自動車販売業を成功させるポイントは以下の通りです。

  • 業務効率化
  • 顧客満足度の向上
  • 集客に向いている立地で店舗を構える
  • 顧客のニーズに合わせたサービスの提供

中古車販売という特性上、商品での差別化は難しいため顧客満足度の向上は事業の成功に特に重要といえます。

電話対応を軸とした顧客満足度の向上、業務効率化を実現したい方には「カイクラ」がおすすめです。その理由や導入事例については、以下をご確認ください!

\デジタル化に成功した事例はこちら!/
自動車業界に強い「カイクラ」とは?
▲無料ダウンロード資料あり

電話対応にかかる時間を40%削減!

カイクラを導入すれば、電話業務の効率化から顧客対応の品質改善まで一気通貫で行えます。

  • 通話の自動録音
  • 通話内容の自動文字起こし
  • 顧客情報の管理
  • 顧客対応内容の可視化
  • SMSのリマインド送信

これらを、電話番号を変えずに固定電話でも社用スマホでも実現できるのは「カイクラ」だけ!

カイクラを使えば、普段の煩雑な電話業務を効率化できます。

電話業務DXツール「カイクラ」の詳細を見る(https://kaiwa.cloud/)

この記事を書いた人

西山雄貴のアバター 西山雄貴 営業・業務改善コンサル

大手住宅設備メーカー、たばこメーカーにて、新規開拓、提案営業、
ルート営業の経験を経験。
売上拡大のために既存顧客のフォローアップと業務効率化が重要で
あることを体感して、株式会社シンカに入社。
業界問わず多数の企業様をご支援する中で「共通の課題と解決事例」を
熟知して、電話業務改善のコンサルティングに取り組んでいる。

目次