「iPhoneで通話録音ができるの?どんな方法がある?」
「iPhoneの通話録音アプリのおすすめを知りたい」
このようにお考えではありませんか。
iPhoneは標準機能で通話録音するのは難しいのですが、いくつかの方法で通話録音が可能です。iPhoneで通話録音する方法を知らなければ、録音が必要なときに対応できない恐れがあります。
そこで本記事は、
- iPhoneの通話録音機能
- iPhoneで通話録音する方法
- iPhoneの通話録音アプリ
を、紹介します。
通話の内容を忘れずに記録しておきたい方は、ぜひ最後までご一読ください。
なお、ビジネスでの通話録音の場合は電話業務効率化ツールの『カイクラ』がおすすめです。カイクラの通話録音機能は固定電話とスマホで利用でき、発信も着信も自動で録音されます。録音を忘れて、重要な内容を失念することはありません。
カイクラの通話録音機能を詳しく知りたい方は、ぜひ下記よりご確認ください。
\電話応対の負担が減ったとの声多数!/
カイクラの携帯通録をチェック
▲無料ダウンロード資料あり
iPhoneで通話録音はできるもの?
iPhoneの通話録音機能について、下記の観点から紹介します。
- 電話の基本機能に通話録音はあるの?
- アプリを入れれば通話録音できるの?
- ボイスメモアプリや画面録画を起動しても通話録音できるの?
一見、iPhoneで通話録音はできそうですが、簡単ではありません。それぞれの内容を確認してみましょう。
電話の基本機能に通話録音はあるの?
そもそもiPhoneでは標準機能として、通話録音はできません。これは技術的な問題でできないのではなく、iPhoneを開発しているApple社の本拠地であるアメリカの一部の州では、通話録音が法律で禁じられているからです。
プライバシー保護の重要性を考慮してこの措置になっているのですが、ほかの国でも禁止されている場合があります。一方、日本では当事者による通話録音は認められています。
ただし、無断で通話録音するとトラブルに発展しかねないため、事前に同意を得ることが重要です。また、録音した内容を無断で公開することは、プライバシー保護の観点から基本的に禁止されています。
アプリを入れれば通話録音できるの?
iPhoneの標準機能で通話録音できないため、通話録音を実施する場合はほかの手段が必要です。App Storeで配信されているアプリを導入すると、比較的簡単に通話録音ができます。
ただし、最新バージョンのiOSでは動作しないアプリもあるため、対応できないケースも多いです。また、アプリの種類も控えめで有料の場合もあります。
アプリを導入する際は口コミやレビューを確認する人が多いと思いますが、参考になる情報が少ないため個人で利用する場合は実際に導入して検証しなければなりません。したがって、アプリを導入する際は、慎重に選ぶのがおすすめです。
ボイスメモアプリや画面録画を起動して通話録音できるの?
iPhoneに標準搭載されているボイスメモアプリや画面録画は、iOSのバージョンによっては通話録音が可能です。ボイスメモを使用する場合は、通話中にアプリを起動して録画ボタンをタップするだけで録音できます。
ただし、ボイスメモはICレコーダーの機能に近いためiPhoneのマイクに入力される自分の声は録音できますが、通話相手の音声まで録音できません。その点で通話録音とは異なります。
また、画面録画機能はiPhoneの画面を録画して動画にする機能で、通話内容を動画として残しておけます。ただし、2023年2月現在の最新バージョンであるiOS16.3.1は、ボイスメモアプリや画面録画では通話録音ができませんでした。
なお、下記の記事でiPhoneのボイスメモを紹介していますので、ぜひあわせてご一読ください。

【ケース別】iPhoneで通話録音する方法
iPhoneで通話録音する方法を、ケース別に紹介します。
- 仕事の電話を通話録音したい場合
- 友人や家族との電話を通話録音したい場合
- 不審な電話を通話録音したい場合
非通知番号から電話がかかってきたときは、どうしても身構えてしまうので通話録音ができれば安心です。具体的な方法を見てみましょう。
【ケース1】仕事の電話を通話録音したい場合
ビジネスの電話を通話録音したい場合は、個人で対応するのではなく企業全体で通話録音システムを導入するのがおすすめです。法人向け通話録音システムの場合は従業員全員が利用できるうえ、通話録音以外にも便利な機能が数多く搭載されています。
たとえば、電話業務効率化ツール「カイクラ」ではスマホの通話録音を自動でおこなうため、聞き漏らしの心配はいりません。「言った・言わない」のトラブル防止につながり、効率的に業務を進められます。
電話業務の効率化に課題を感じている方は、下記より詳細をご確認ください。
\電話応対の負担が減ったとの声多数!/
カイクラの携帯通録をチェック
▲無料ダウンロード資料あり
【ケース2】友人や家族との電話を通話録音したい場合
友人や家族などプライベートの電話で通話録音したい場合は、アプリを利用するかスピーカーで出力してICレコーダーで保存するなどの方法があります。
ICレコーダーにも複数の種類があり、なかにはiPhoneとBluetoothで接続してレコーダー本体で通話できる製品もあります。ICレコーダーを購入しなければいけませんが、確実で手軽な録音方法です。
また、SNSのLINEを利用して通話する場合は、画面録画でも対応できます。電話をかける場合でもかかってきた場合でも、すぐに対応できる点がうれしいポイントです。
【ケース3】不審な電話を通話録音したい場合
非通知番号の不審な電話がかかってきた場合は、万が一のために通話内容を録音しておきたいと考える人もいます。アプリやICレコーダーを使用して録音する必要があり、基本的にはケース2と変わりません。
ただし、不審な電話は突然かかってくるものなので、とっさに録音する必要があります。ICレコーダーが手元になければ持ってくる必要があるため、瞬間的に用意する場合はアプリがおすすめです。
【検証】iPhoneの通話録音アプリを5位まで調査
iPhoneの通話録音アプリの例は、下記のとおりです。
- TapeACall
- コールレコーダー
- Connect コネクト
- iPhone用の通話録音とボイスレコーダー
- 通話録音Ⓒ
それぞれの概要を紹介します。
【アプリ1】TapeACall

出典元:TapeACall
TapeACallは、通話中にアプリを起動して録音ボタンをタップするだけで使用できる通話録音アプリです。無料版と有料版があり、無料版は7日間使用できます。
試用期間が終わると有料版に移行するため、注意が必要です。一方で、有料版は1,800円かかりますが、多くの機能が使用できます。
ただし、TapeACallはグループ通話機能を利用する仕組みです。グループ通話サービスがないdocomoでは利用できないので、あらかじめ確認しておきましょう。
【アプリ2】コールレコーダー

出典元:コールレコーダー
コールレコーダーは、共有できる機器が多い通話録音アプリです。ワンタップで発信・着信の通話を録音でき、いつでも確認できます。
また、メールやFacebookやTwitterなどのSNSを経由して共有も可能です。試用期間は3日なので、無料で試してから導入を検討するのがおすすめです。
【アプリ3】Connect コネクト

出典元:Connect コネクト
Connect コネクトは、発信通話は毎月5分まで、着信通話は無制限で録音できる通話録音アプリです。5分を消費した場合はチャージ(60分1,220円)することで、引き続き使用できます。
また、継続的に使用したい場合は、月額3,300円の「1ヶ月かけ放題プラン」がおすすめです。さらに、独自暗号化の処理がされているため、安心して利用できます。
【アプリ4】iPhone用の通話録音とボイスレコーダー
iPhone用の通話録音とボイスレコーダーは、録音や編集などを管理できる通話録音アプリです。発信・着信の通話録音はもちろん、バックグラウンド再生や文字起こしもできます。
シンプルに使用できるため、初心者でも簡単です。試用期間は3日間で、それ以降は1週間ごとに1,080円のサブスクリプションとなります。
【アプリ5】通話録音Ⓒ

出典元:通話録音Ⓒ
通話録音Ⓒは、2ステップで録音が始められる通話録音アプリです。UIが直感的でわかりやすく、使いやすい点もうれしいポイントです。
録音されたデータは100以上の言語をサポートするテキストに、すばやく翻訳されます。試用期間は3日で、それ以降は950円のサブスクリプションに登録されます。
法人でiPhoneの通話録音が可能な『カイクラ』とは?
電話業務効率化ツール「カイクラ」は、法人における電話業務にまつわるトラブルの回避や対応品質の改善を実現できるツールです。固定電話はもちろん、iPhoneでも利用できます。
カイクラの特徴は、下記のとおりです。
- 固定電話とスマホで通話を自動録音できる
- 録音したデータはクラウドで管理されるためいつでも確認できる
- 対応履歴や通話履歴などの顧客データをクラウドで一元管理できる
アプリやICレコーダーでは通話録音の前に、アプリを起動したりICレコーダーを用意したりする手間が必要ですが、カイクラは発信も着信も自動で録音してくれます。
「うっかり録音を忘れてしまった」という事態にならないうえ、AIによる自動テキスト化もできるので音声でも文字でも内容を確認可能です。
また、利用すればするほどAIが学習し、精度が上がるため要点がわかりやすくなります。通話録音機能の詳細は、下記よりご確認ください!
\電話対応の負担が減ったとの声多数!/
カイクラの通話録音機能をチェック
▲無料ダウンロード資料あり
また、下記の記事でiPhoneとAndroidの通話録音、法人向けサービスをまとめているので、複数のサービスを比較したい方はぜひご一読ください。

まとめ:iPhoneの通話録音はアプリかレコーダーが現実的
iPhoneは標準機能で通話録音ができないため、アプリかICレコーダーを利用するのが無難な方法です。また、iPhoneに標準でインストールされているボイスメモアプリや、画面録画機能も通話録音できる場合があります。
ただし、ボイスメモアプリや画面録画機能はiOSのバージョンで使用できない場合もあるため、実際に確認しなければなりません。なお、2023年2月最新バージョンのiOS16.3.1は、どちらも非対応でした。
一方で、ビジネスでの利用を考えている場合は、通話録音システムを企業全体に導入するのがおすすめです。電話業務効率化ツール「カイクラ」は、iPhoneの自動録音が可能なので聞き漏らす心配もいりません。
さらに顧客への対応履歴や通話履歴も確認できるため、取引状況を素早く確認できます。電話業務のトラブル防止や対応品質の向上につながるため、顧客満足度の向上を見込めます。カイクラの詳細は、下記よりご確認ください。
\電話対応の負担が減ったとの声多数!/
カイクラの通話録音機能をチェック
▲無料ダウンロード資料あり