「育てる」と「守る」を両立!管理職のためのマネジメントとハラスメント対応の実践術

概要

部下の育成と職場のハラスメント対応で悩んでいませんか?

職場の環境改善と組織の生産性向上のために、今、管理職に求められるのは「マネジメント力」と「ハラスメント対応力」の両立です。
本セミナーでは、多面評価による管理職支援に強みを持つ株式会社Fusicと、顧客対応業務のDXを通じて「カスハラ対策」に取り組む株式会社シンカの2社が、管理職育成と職場のハラスメント対策の実践ノウハウを提供します。

このセミナーで得られること

  • 多面評価を活用した管理職の成長促進手法
  • 現場で役立つパワハラ・カスハラの具体的対処法と体制づくり
  • 管理職として信頼を得るマネジメントのあり方
  • 従業員のモチベーションと組織パフォーマンスの向上策
  • ハラスメントに強い、安心して働ける職場づくりのヒント

開催概要

日時:2025年8月26日(火) 13:00〜14:00
場所:Zoom(お顔を映すことなくご参加いただけます)
費用:無料
主催:株式会社シンカ
共催:株式会社Fusic
所要時間:約60分

講演内容

【第1部】|管理職育成における「多面評価」の活用と成果

 登壇:株式会社Fusic  組織開発本部/プロダクト部門 コンサルタント 澤井 明日希 氏

本講演では、「マネージャー育成 × ハラスメント対策」を同時に推進するための360度フィードバックの活用方法や、明日から現場で使える具体策を解説します。
管理職の行動変容を促進し、組織全体の生産性と働きやすさを底上げしたい方はぜひご参加ください。

多面評価でマネジメントの盲点を可視化
・部下・同僚・上司の声から考える管理職の影響度
・自身のハラスメントリスク要因を把握
・組織を活性化させる影響について
・予防型ハラスメント対策と心理的安全性の両立を支援

当社の支援実績から管理職育成に欠かせない「マネジメント強化とハラスメント対策」を次のステップで解決策をご説明します。
多面的な評価を通じて自己理解を深め、次世代リーダーや管理職層の育成を加速するとともに、組織全体に相互フィードバックの文化を根付かせることを支援します。

【 第2部】|「育てる」と「守る」を両立する現場マネジメント──カスハラ対策と育成支援の仕組み化をDXで実現

 登壇:株式会社シンカ マーケティング部 江藤 泰輝

本講演では、電話応対業務支援ツール「カイクラ」を活用し、カスハラ対策と社員育成を同時に実現する「仕組み化」の方法をご紹介します。
カスハラの早期発見と対応支援、録音や共有機能を用いた教育手法による対応品質の均一化と管理職育成のポイントをお伝えします。

登壇者

株式会社Fusic
組織開発本部/プロダクト部門
コンサルタント 澤井 明日希 氏 

新卒で東証プライム上場のアイ・ケイ・ケイホールディングスに入社。入社2年目に人事へ転身し、採用業務を中心に従事。【九州・沖縄エリア】のマイナビ・日経大学生就職企業人気ランキングで1位を獲得するプロジェクトに参画し、エリアブランディングとターゲット別採用戦略の立案・実行で成果を上げる。同社在籍時に360度フィードバックに触れ、組織開発への高い効果を実感する。
その後、複数の企業で人事・組織開発を経験し、制度運用や評価設計の知見を広げた後、株式会社Fusicへ入社。現在は、企業規模や業種を問わず360度フィードバック導入を支援し、管理職育成や組織風土改革を後押ししている。

株式会社シンカ
マーケティング部 
江藤 泰輝

日本生活協同組合連合会で独自のアップセル・クロスセル手法で多数の新商品を販売。PayPay株式会社では法人向け新規営業を通じて、顧客属性に応じた最適な顧客対応を習得。現在はシンカにて、営業経験を生かしながらインサイドセールスとして企業の業務改善と顧客対応の品質向上を支援している。

<こんな方におすすめ>

  • 部下の育成に悩むマネージャーの方
  • ハラスメント対策を進めたい管理職・人事ご担当者
  • 組織のパフォーマンスを高めたい経営層



※本セミナーはZOOM ウェビナーを利用し実施いたします。  
 弊社にお越しいただく必要はございません。インターネット環境のあるPCからご参加ください。
※ZOOMのアプリインストールが事前に必要です。インストール方法はお申し込み後ご連絡いたします。
※セミナー内容や終了時間は変更される場合がございます。
※お申し込みは”先着順”とさせていただきます。
※定員に達し次第、随時受付を終了いたします

このページには直接アクセスできません。